HIPHOP
【日本語ラップ】¥ellow Bucks(イエローバックス)のおすすめ曲5選
¥ellow Bucks(Yellow Bucks イエローバックス)って誰? ¥ellow Bucksは1996年8月5日生まれ。 2023年9月現在27歳の若手最有力ラッパーです。 出身は、東海地方の岐阜県高山市ですが、ここでピンと来た方は、完全に「通」。 質がいいと言われる東海HIPHOP出身で、若手No.1ラッパーと言えば彼ですね。 東海HIPHOPといえば、日本語ラップの初期からシーンをけん引してきたTOKONA-X。 そのTOKONA-Xのアルバムにも参加し今や業界の最重要人物の一人AK-69 ...
命が育まれ柔らかな日差しに向けて全身を伸ばした春。しっかりと育った若葉が全盛期を迎え、活力に溢れた活動的な夏。 夏の暑い季節が過ぎてほんの少し落ち着き、冬への備えにまた立ち上がる秋。 そんな秋にじっくりと、ラップを聴きたくなったりしませんか。 今日は「秋に聞きたい日本語ラップ10選」をご紹介します。 耳ヲ貸スベキ/RHYMESTER 1曲目はRHYMESTERの「耳ヲ貸スベキ」です。楽曲全体としてスローでしっとりとした、弦楽器中心のトラックで聴かせてくれるこの曲。ラップも聞きやすく、秋の夜長にぴったりです ...
ルーツとしては「反権力」も根本に据えられているラップ、HIP HOP。 警察、権力者などに対してのラッパーの対応には、何かと注目も集まりますね。 特に警察からの職務質問の際には、とっさにSNSのライブ配信や動画撮影・公開に繋げてしまうなど、ラッパー側からの発信も豊富です。 今回は日本語ラッパーたちの、職務質問への対応を見てみましょう。 舐達麻 ラッパーとしての知名度や人気も高い彼らですが、楽曲内で際どいワードや反権力、反警察、裁判や留置所のシーンをリリック化するなど、悪びれない不良スタイルを貫くある意味で ...
人気絶頂のなか「BAD HOP解散」のニュースが飛び込んできて、驚きを隠せない方も多いかもしれません。今回は、BAD HOPを紹介します。 BAD HOPは神奈川県川崎市出身の幼馴染が中心となって結成されたクルーです。 メンバーは片親の貧困家庭出身が多く、「日本で一番空気の汚い場所」と自らが語るような工場街で育った気合の入った本物の不良、それがBAD HOP。 本来のHIP HOPが持っている「差別や偏見、逆境や貧困への抵抗」というバックボーンに近い環境で育ったBAD HOPはある意味では「川崎生まれHI ...
人気絶頂、黄金期に入ったBAD HOPが解散を発表。しかも、フェスの会場での突然の発表ということもあって、かなりの衝撃を受けたヘッズもいるのではないでしょうか? 過去にも、全盛期での解散を迎えたことで、ロックバンドやトップアイドルグループが伝説となりましたが、BAD HOPも同様でしょう。解散宣言がこのあとに控える全国ツアーの起爆剤になっていることや解散ライブの場所を「# BAD HOP解散」でツイートさせ、ファンやメディアを巻き込んで決めていくムーブメント戦略も秀逸。 「# BAD HOP解散」はライブ ...
FASHION
【第2回】オールドスクール・ファッションについて学ぼう!~KANGOLハット~
第1回の基本編をまだ見てない人はぜひこちらから↓ ※見なくていいよって方はそのままどうぞ! オールドスクールってなんだ?〜おさらい〜 ※前回もやったので、知ってるよって方は次へどうぞ! ご存知の方も多いとは思いますが、まずはオールドスクールとは何なのかについて説明したいと思います。 "オールドスクール"とはHIPHOPカルチャーにおいて"ニュースクール"と対義語になる言葉ですね。 主にHIPHOP黎明期の1970年代後半~1980年代後半ごろまでを指す言葉です。 そのあとは80年代にはなかった新しいスタイ ...
2018年の夏のトレンドはアーティストTシャツがアツい!!!
毎日毎日本当にアツいですね〜>< 夏って暑すぎるんで、もうだいたい半パンとTシャツでほぼ毎日過ごしてますね。 正直オシャレにこだわりたいですけどぶっちゃけ暑すぎて無理笑 って感じで、だいたい似たよな格好してる時が多いんですけど、なんかメリハリというか、ちょっとこだわった感じ出したたいな〜と思ってたんですよね。 そんな時にインスタグラムをみていると、なんか"昔見たことあるアーティストTきてる人とか、それっぽいの新品で出してるアパレルブランド多くね?”と思ったわけですよ。 もしかして最近ジワジワと90sあたり ...
【第1回】オールドスクールのHIPHOPファッションについて学ぼう!〜基本編〜
オールドスクールってなんだ? ご存知の方も多いとは思いますが、まずはオールドスクールとは何なのかについて説明したいと思います。 "オールドスクール"とはHIPHOPカルチャーにおいて"ニュースクール"と対義語になる言葉ですね。 主にHIPHOP黎明期の1970年代後半~1980年代後半ごろまでを指す言葉です。 そのあとは80年代にはなかった新しいスタイルが次々生まれたことから、"90's HIPHOP"や"ニュースクールHIPHOP"とよばれますね。(時代が進むにつれてさらに次々と新しいスタイルが生まれた ...
lifeHack
HIPHOPやるならPVまで作りたい こんにちは。皆様いかがお過ごしでしょうか? コロナの影響で外にも出れない、遊びにも行けないでストレスが溜まってしまう毎日ですね。。。 今回は、少しの投資で本格的なPVが撮影できるようになる機材をご紹介したいと思います! 外出の自粛要請などで、楽曲の制作なんかも思うようにすすまない状態だと思いますが、 がっつり曲制作をしている方も、趣味で曲を作成している方も、オリジナルのPVを作成して Youtubeにあげたほうが再生回数や、シェアの率も上がると思います! 一番手軽なも ...
MONEY
coming soon